4日には、見たいと思っていたビュフェの展覧会へ。 若い頃から晩年まで順に80点が 展示されていた。 年代に…
スペインのクリスマスの歌
嬉しいクリスマスプレゼントが届いた。 スペインのクリスマスの聖歌集と、アンティークのクロス。 本の中に収められた アンダ…
12/25みどりが丘ふくしかんクリスマスコンサート【中止】のお知らせ
12月25日、クリスマスの日に予定していた みどりが丘ふくしかんのクリスマスコンサートは 残念ながら中止となりました。 …
20201220所沢フィルハーモニー管弦楽団「第九」
12月20日(日)15:00より 所沢フィルハーモニー管弦楽団の 定期演奏会に出演します。 ベートーヴェン生誕250…
演奏動画@横浜WEBステージ
横浜ルーシーズの面々とともに参加させていただいた
「横浜WEBステージ」のオルガニスト企画に、
2曲の動画が公開されました。
暑かったお盆の頃に、
横浜みなとみらいホールで収録したものです。
これからこの曲を弾く度に、
2020年に起こったこと、感じたこと、
考えたことを思い出すかな。
特別な年の記録になる、
大切な作品になりました。
——
F.コレア・デ・アラウホ:第4旋法による
高音部のソロのティエント第38番
F.Correa de Arauxo : Tiento de medio registro
de tiple de quarto tono No.38
こちらは横浜みなとみらいホールから与えられた課題曲!
15人のオルガニストが、同じこの曲を弾いています。
その模様はこちらから。
J.S.バッハ:トッカータとフーガ ニ短調
Toccata and Fugue in d BWV 565
2020.12.13CD発売記念コンサート@軽井沢コルネ
12月13日(日)14:30より、 軽井沢コルネのクリスマスコンサート〜CD星月夜発売記念〜 で演奏させていただきます。…
誰もいないキャンパス
少し前のこと。
7月のまだ梅雨が明けるまえの大学。
実技系科目の対面授業の再開が認められて、
半年ぶりに構内に足を踏み入れた。
人の気配はなく、鳥や虫の声がやけに大きく聞こえる。
緑は鬱蒼と茂り、湿気を帯びてむせかえるようだった。
ここで学生たちがお昼を食べたり、友達と話したり、
思い思いに過ごしていたのが、
もう遠い昔のようだなあ、
と思った次の瞬間、
うっ、と涙がこみあげてきて、驚いた。
この日はじめて、PCの画面上ではなく生で会えた学生と、
「この歴史的なできごとのただ中で
自分が何を思い、どんな気持ちなのか
書き留めておくといいかもしれないね。」
と話したのを思い出して、
この時に感じたことを残しておくことにする。
はたしてその学生からは
「書いてはいないけれど僕はいま、
本を読んでいます。
カントの哲学書です。」と、
予想を遥かに超える答えが帰ってきたのだった。
OLGEL NIEUWS.NL
オランダのウェブサイトOLGEL NIEUWSに CD星月夜を取り上げていただいたというニュースが、 The revie…