東京カテドラル・オルガンメディテーション
- 日時
- 2023年7月14日(金) 開始時刻:19:00
- 場所
- 東京カテドラル聖マリア大聖堂
- 出演者
小島 弥寧子 オルガン
- プログラム
前奏
A. deカベソン
Antonio de Cabezón (1510-1566)
聖歌 ウレダの「舌よ、たたえよ」
Himno〈Pange lingua de Urreda〉
聖歌「おお、祝福されし三位一体の光よ」
O lux beata trinitas
第4旋法のティエント
Tiento de Quarto tono
間奏
F.コレア・デ・アラウホ :『オルガン技法』より
Francisco Correa de Arauxo (1584-1654) : from《Facultad de organica》
第15番「第4旋法のティエント」
Tiento de Quatro tono XV
第53番「第2旋法による2声の高音部のティエント」
Tiento de medio registro de dos tiples de Segundo tono LIII
後奏
C.トゥルヌミール:即興的なカンティレーヌ
Charles Tournemire (1870-1939) : Cantilène Improvisée
柿沼 唯:かきつばた
Yui Kakinuma (1961-) : Kakitsubata
- 詳細
- コンサートの詳細はこちら
聖パウロ教会ランチタイムコンサート
- 日時
- 2023年6月2日(金) 開始時刻:12:20
- 場所
- 聖パウロ教会 目黒区五本木2-20-1
- 出演者
小島 弥寧子 オルガン
- プログラム
珠玉のバロック〜バッハ以前のヨーロッパ〜
・F.クープラン:『修道院のミサ』 「キリエ」より
プラン・ジュ
クロモルヌのレシ
主鍵盤のトランペットとポジティフ鍵盤のモントル、ブルドン、ナザールによるディアローグ
・D.ブクステフーデ:今我ら聖霊に願う
・H.シャイデマン:前奏曲 ニ調
・F.コレア・デ・アラウホ:『オルガン技法』より
第36番「第10旋法による高音部のソロのティエント」
第11番「第11旋法のティエント」
- 詳細
- コンサートの詳細はこちら
東京オペラシティ コンサートホール 避難訓練コンサート
- 日時
- 2023年3月20日(月) 開始時刻:14:00
- 場所
- 東京オペラシティ コンサートホール タケミツメモリアル
- 出演者
假屋崎省吾(ピアノとお話)
宮野恭輔(ピアノ)
横田揺子(クラリネット)
小島弥寧子(オルガン)
- プログラム
出演/曲目(予定)
●假屋崎省吾(ピアノとお話)/宮野恭輔(ピアノ)
ベートーヴェン/ラビノフ編:バガテル イ短調「エリーゼのために」、他
●小島弥寧子(パイプオルガン)/横田揺子(クラリネット)
ストラヴィンスキー:《3つのやさしい小品》より「マーチ」*
J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ BWV147*
フランシスコ・コレア・デ・アラウホ:第11旋法のティエント第11番
サン=サーンス:《クラリネット・ソナタ》変ホ長調 op.167 より
第3楽章:レント
第1楽章:アレグレット
デュリュフレ:ソワソン大聖堂の鐘の主題によるフーガ
- 詳細
- コンサートの詳細はこちら
神奈川フィルハーモニー管弦楽団第384回定期演奏会
- 日時
- 2023年3月4日(土) 開始時刻:14:00
- 場所
- 横浜みなとみらいホール
- 出演者
神奈川フィルハーモニー管弦楽団
指揮:小泉和裕
- プログラム
シューマン:
交響曲第1番「春」
レスピーギ:
交響詩「ローマの噴水」「ローマの松」
※「ローマの松」「ローマの噴水」を、オーケストラの中で演奏します。
東京アマデウス管弦楽団第92回演奏会
- 日時
- 2023年2月23日(木・祝) 開始時刻:14:00
- 場所
- すみだトリフォニーホール 大ホール
- 出演者
東京アマデウス管弦楽団
指揮:三石精一
オルガン:小島弥寧子
- プログラム
プッチーニ:
『マノン・レスコー』間奏曲
ビゼー:
『アルルの女』組曲より
サン=サーンス:
交響曲第3番 ハ短調 作品78 「オルガン付き」
- 詳細
- コンサートの詳細はこちら