2024.06.01 聖徳大学レクチャーコンサート

今週末6月1日(土)13:00から、

聖徳大学のレクチャーコンサート「スペインオルガン音楽の魅力」に出演します。

 

アントニオ・デ・カベソンが皇太子時代のフェリペ2世との旅で、

アムステルダムの旧教会をはじめオランダの銘器を耳にし、

おそらく弾いて、感銘を受けただろうことを考えると、

オランダのフレントロップ社の、

バロックスタイルの楽器の音色選びが楽しい。

緑が美しく、気持ちの良いキャンパス。

 

ただいま写真と資料を準備中。

どっぷり1時間半、スペインへオルガンの旅をご一緒に。

【プログラム】

A. deカベソンAntonio de Cabezón (1510-1566):

パバナと変奏  Pavana con su glosa

第4旋法のティエント Tiento de Quarto tono

 

F.コレア・デ・アラウホ:『オルガン技法』より第36番「第10旋法による高音部のソロのティエント」

Francisco Correa de Arauxo (1584-1654) : Tiento de medio registro de tiple de decimo tono, XXXVI from〈Facultad organica〉

 

P.ブルーナ:第1旋法による右手のティエント 〜1声と2声のソロのための〜

Pablo Bruna (1611-1679) : Tiento de primer tono de mano derecha y al medio registro de dos tiples

 

J.カバニリェス:第4旋法のパッサカリェス

Juan Cabanilles (1644-1712) : Pasacalles de quarto tono

 

J.ヒメネス:第6旋法のバッターリャ

Joseph Jiménez (c.1600-1672) : Batalla de sexto tono

———————-

詳しくはこちらからどうぞ。

オープンアカデミーの39ページ目です。