旅の間の野菜不足解消と、
東京の暑さでバテ気味の身体に塩分補給で、
塩野菜ラーメン。
複数形に厳格なスペインでは、
ラーメンを2つ頼むときDos Ramenes と言う。
ラーメネス…もはや違う食べ物に聞こえてくる。
餃子は、常に複数形で、 Gyozas 。
去年グラナダのコンサートの後、
打ち上げに行ったレストランで食べた
しいたけ餃子。
皮がもちもちで、しいたけはぷりぷり。
店主がテーブルに来たので、
「とてもおいしかった。
日本の餃子に引けを取らないよ。
でもね、Gyouzas ってなんか変だよ。
Gyozaって呼んでよ。」
と少し酔っ払って絡んだところ、
テーブルにいるスペイン人全員から、
「餃子はお皿に一つだけ乗ってるってこと、ないでしょ。
だからもちろんギョウザスだよなあ。」
と口を揃えて諭され、完敗……
というわけで、帰国しています!
王子の北とぴあで
9月17日(日)15:00から演奏会に出演します。
入場無料、
日曜の午後、散歩がてらお立ち寄りください。
【プログラム】
H.シャイデマン:前奏曲 ニ調 WV 34
F.コレア・デ・アラウホ:第4旋法による高音部のソロのティエント 第38番
G.ムファット:トッカータ第1番
D.ブルジョワ:セレナーデ Op.22
N.ロースソーン:「ロンドンデリーの歌」による前奏曲
O.レスピーギ:バッハのコラール「われは汝に希望を抱けり、主よ」(カンタータ第52番終曲)による前奏曲 変ロ長調